お施主様とは、高校の同級生で,社会人になっても1.2回くらいしか会えてませんでした
年に一度の年賀状でのやり取りで、突然電話で、自宅の建て替えをお願いしたいと相談され、当社の物件を見ていただきました
T様は1級建築士で、今回はT様の間取りの設計となってます
私の口出すところは全くありませんでした
コロナとウッドショックにより、当初の計画から2年もズレてしまい、ご迷惑をお掛けしました。
誰もが住みやすい環境を心がけ、高気密・高断熱の住まいを意識して建てました。
当社が初めて取り組んだ基礎断熱もしっかり機能し、床下全体が冬場でも暖かい仕上がりになりました。
全館空調の取り組みにもご協力いただき挑戦する事が出来ました!
工事期間 6ヶ月
古内工務店の新築・注文住宅のページはこちら
1階面積 | 59.62㎡ |
---|---|
2階面積 | 57.13㎡ |
述べ面積 | 116.75㎡ |
木造在来工法 | 木造在来工法2階建て大型パネル |
設計 | グッチデザインオフィス一級建築士事務所 |
施工 | 古内工務店 |
備考 | 既存の古いブロック塀もかなり倒れていたので解体の時に一緒に壊しました 住まいも新しく、外構のブロックフェンスも新規で安全になりました。 1階の床下に暖房の風を送る床下エアコンも取り入れ、床板が全体に温かくなり、 室内もヒートショックが起きない環境が出来ました! 工事着工日2022年8月7日 竣工日2023年3月15日 |
断熱性能が高いので、太陽が出ていれば暖房を入れなくても平気でした。
サッシもトリプルなので、断熱性能はもちろんですが、外の音も防いで静かです。
今までの家はシングルサッシでしたので、赤ちゃんが居た頃は騒音で起きてしまい大変でした。もっと早くこの家が出来ていれば良かったのにと思うところです。
また、古内さんからの提案の全館空調で冷暖房を行うので、いつでも快適で省エネなので、これから長く住むに当たって、冷暖房費が断熱性能によってどれぐらい押さえられるか楽しみです。
先ず、限られた敷地に3世帯が住める様に最大のポリュームを検討してプランを作りました。
本業は建築士ですが、木造の住宅は数える程の経験でしたので、高校の同級生で大工の古内さんに細かいところや住宅に対する思いの強さにお任せする気持ちで依頼しました。
当初は間取りを家族の集まるリビングをメインに据えて、照明を多く配置し、夜でも明るい空間を考えました。大工さん、電気屋さん曰く、倍は明るい家だそうです。
お陰さまで、色々な照明を設置できたので、個人的には大満足です。
想定外だったのは大きなロフトですね。これは古内さんから片流れの屋根を提案された時に、屋根裏が大きくなったので、ロフトはどうだろうかとお聞きした所、やりますかと言われて決断。
今ではこの家の自慢出来るところの1つになりました。
荷物は沢山置けるし、寝ることも出来るので、これから重宝する事間違いなしですね。
品の良い扉などの建具、フローリングは古内さんからの提案です。来客された方からは最初に褒めて頂けるところで、嬉しい半分、少しだけ悔しい気持ちもありますね。実は建具でこちらにもこだわりがあって、取っ手などの金物はちょっと良いものにして、高級感を出してみました。これは私の提案なんですよ。
皆さんも家を作る時に金物に少しだけ良いものを使うだけで、グレードがかなり上がって見えるので、おすすめです。
その他はキッチンと浴室、洗面脱衣は娘のこだわりです。
将来、引き継いでもらいたいので、家を大事にしてくれるように好きな様にしてもらいました。
想像よりずっと良いものを選んだので、古内さんもビックリ?でしたが、綺麗に使おうと家族皆で毎回掃除しています。これは古内さんに感謝です。
最後となりますが、今回、46歳にて実家の建て替えとして、予定よりも大分歳を重ねてからの新築でしたが、古内さんにお願いして良かったです。元々真面目な性格で、期待はしておりましたが、想像以上に立派な大工さんに成られていました。
新しい技術や製品を仕事に活かそうと常に貪欲で、良い提案をしていただき、独りよがりで建てていたら、こんなに良い家には出来なかったでしょう。
もっと沢山のこだわりのある家ですが、大工は古内さんにとこだわったのが一番の良かったと思います。
沢山の感謝を込めて、ありがとうございました。